生理不順になってしまう
ということをお伝えしました。
前回の記事>>http://phnroom.sblo.jp/article/59713970.html
冬は寒くて足が冷たいからなかなか寝付けない..
一緒にベッドに入っているパートナーにも「足が冷たい」と言われて
ガックリしてしまうこともありますよね。
あなたは冬の足の冷えが解消されてぐっすりねむれるようになりたくありませんか?
私、めぐみも冬に限らずいつも足が冷たくて..
たまにマッサージを受けに行くと必ず「足が冷たいですね〜」
と、言われてしまっていました(汗)
私の場合は、骨盤の血流が悪いために、骨盤から下の下半身全体が
冷えてしまって足がいつも冷たかったようです。
そこで、私は取り入れたのは「ミニ湯たんぽ」です。
たしか一昨年くらいに無印良品で見かけて、
冬の暖房の節電をしようと思ってミニサイズを買ってみました。
ミニサイズだと使うお湯の量が200ml超で済むので
ティファールでお湯をわかすのも早くて便利です♪
大きい湯たんぽは熱すぎたりしますが、
ミニサイズだとちょうどいい!
大当たり!!
ミニ湯たんぽをひざとひざの間にはさんでみたら
下半身全体が温まって足も冷えなくなったのです♪
おかげで夜に寝ようとするときも
足がぽかぽかあたたまって寝つきがよくなりました♪
以前、紹介した絹のレッグウォーマーをつけて寝るのも
足の冷えはだいぶなくなりましたが、
夏はこれでよくても冬はさらに寒いので、
ミニ湯たんぽがあったほうが寝つきもスーっとよくなります。

なぜ、ひざとひざの間にはさんだのかというと、
整体と気功の先生に、
「卵巣はひざとつながっているから
卵巣の病気にはひざを温めてあげるのがいいんだよ」
と、教わったからです。
ツボの本でも、ひざは生理と関連したツボがあります。
それを思い出して、ひざとひざの間にミニ湯たんぽをはさんでみたら
あったか〜い

私は、冬でも乾燥がひどくなるのでエアコンはほとんど使わないんですが、
去年は、冬の時期でもでもひざにミニ湯たんぽでほとんどエアコンを使わずに冬を越せました♪
足の冷え性がひどい女性は絹のレッグウォーマーも必須ですけれど、
冬はさらにミニ湯たんぽを使うと寝つきがよくなりぐっすりねむれるようになります。

ぐっすりねむれると、夜の間に1日はたらいてくれた体のメンテナンスを
してくれるホルモンがしっかりはたらいてくれて
疲れも残りません。
このホルモンの一つ成長ホルモンは、肌のシミを消してくれる作用もあります。
肌のシミが気になるなら、高い美容液をつけて寝不足な生活をしているより
夜にぐっすりねむれるようにしたほうがシミは増えません。
女性ホルモンのはたらきもよくなりますので、
子宮内膜症・子宮筋腫・卵巣のう腫がある女性は病気の悪化予防にもなります。
生理不順の女性も、女性ホルモンのはたらきがよくなると
ちゃんと生理がくるようになります。
夜にぐっすりねむれると女性にはいいことづくめです♪
冬の寒さで足が冷えて寝つけない・ぐっすりねむれないときのぽかぽかケア
>>http://phnroom.sblo.jp/article/59739761.html
あなたも冬の足の冷えが解消されてぐっすりねむれるようになりたくありませんか?