婦人科の病気とほかの悩み>乳がん

「婦人科の病気とほかの悩み>乳がん」の有益情報をお届け!

子宮内膜症・卵巣のう腫・子宮筋腫ありがとう♪                   赤ちゃんができるか不安なときにできることありますか?

内膜症・筋腫・のう腫・生理痛・婦人科・手術・治療

「卵巣のう腫の手術ですね」と言われたあなたへ

「卵巣のう腫で手術ですね」と言われてもすぐに手術しなくてもいいこともあります。

2009年10月13日

乳がんはたった2cmのしこりでも転移してしまう

がんは転移する病気です。

とりわけ乳がんは全身に転移しやすいので最近では全身病ともいわれています。



その転移する基準は【2cm】です。


これは乳がんの進行度の表を見ればわかります。

続きを読む

マンモグラフィで見つからなかった乳がん

乳がんは乳がん検診もありますが


自己検診で見つけられる唯一のがんです。

そして衝撃的なことに、マンモグラフィで見つからなかったがんが自己検診で見つかった例もあるのです。



私は保健センター勤務のころは乳がん検診と自己検診の指導をしていました。


そのころ、乳がんになったことがある女性に


「どうやって見つかったの?」


と聞くとほとんどが

続きを読む

2009年10月11日

乳がんになる食事

乳がんと言えば

「脂肪の取り過ぎな食事」


が関係していることは有名な話です。



日本では今まで乳がんの患者さん多くなったのに
近年急増しているのは


ひとえに食事が欧米化して
「脂肪の取り過ぎ」になっているからだといわれています。


なぜ脂肪の取り過ぎが
乳がんになるのかというと、

続きを読む

2009年10月10日

乳がん検診を安く受ける方法

乳がん検診は安く受けられます。

というか、高いお金払う必要ありませんから
絶対にふつうに病院に行かないください!!


ということで、
保健センターで乳がん検診をやっていた私が、
乳がん検診を受ける流れをご説明です。

続きを読む

2009年10月08日

経皮毒で乳がんにもなる

ピンクリボン運動ということで、

今回は乳がんと経皮毒のお話です。


自己検診してますか??
してください!!
あなたの乳房を守れるのはあなただけですよ。


とアピール。

続きを読む

2009年10月03日

自己検診で乳がんが見つかった女性の体験談

ピンクリボン運動にちなんで、

「乳がん自己検診」についてのお話をば。


私が保健センターに勤務していたときに、
実際に自己検診をして乳がんが見つかった女性の話を載せてみますので参考にしてください^^

続きを読む

2009年10月02日

乳がん自己検診をしたのに病院に行かないと…

ピンクリボン運動が始まりましたね〜


私は保健センター勤務をしていたことがあるので、

乳がん事情でいたましい事例にもよく遭遇していました。。


それは、、
続きを読む

2009年03月17日

30代になったら乳がん自己検診を。

乳がん検診を受ける年齢は30歳からが目安となっています。

乳がんにかかる女性が多い年齢は30〜40代だからです。

そのため、市町村では乳がんの検診を受けるのに補助券をだしたり、保健センターで格安で受けられるようにしています。

続きを読む

2009年03月12日

ピンクリボン運動に参加しよう!

ピンクリボン運動に参加したい!


という方には、ブログにバナーを貼るのをおすすめします^^



コニカミノルタさんでは、簡単に貼り付けられるバナーを用意していますので今すぐ参加できますよ〜


続きを読む