赤ちゃんがほしい

「赤ちゃんがほしい」の有益情報をお届け!

子宮内膜症・卵巣のう腫・子宮筋腫ありがとう♪                   赤ちゃんができるか不安なときにできることありますか?

内膜症・筋腫・のう腫・生理痛・婦人科・手術・治療

「卵巣のう腫の手術ですね」と言われたあなたへ

「卵巣のう腫で手術ですね」と言われてもすぐに手術しなくてもいいこともあります。

2013年11月02日

何とか授かれればと思っていたのですが


体質改善スタイリスト・保健師のめぐみです。


今日、お読みくださるご縁に感謝します。



さて、今回は、チョコレートのう腫の手術をした赤ちゃん希望の関東在住Hさんから
「検査値が悪くなって生理が終わってしまうかも」と言われましたというメッセージをいただいたので取り上げますね。



いただいたメッセージ


〜〜〜ここから〜〜〜


生理周期が手術後から短くなり、以前28日くらいあった周期が20〜23日くらいになってしまいました。
あと高温期の途中で体温が下がったり、高温期が8〜10日くらいしかなくて短い状態です。

高温期の体温は36.8〜37.1度くらいです。

卵巣機能低下も気になってはいたのですが、7月時点ではFSHの値が5くらいで問題ないと言われていました。

ところが今週別の不妊治療専門の病院に転院して、
生理4日目くらいの血液検査をしたところ
FSHの値が29になっていて、卵巣機能がかなり低下していて、閉経の心配があると言われてしまいました。


もし自然妊娠できなくても何とか体外受精でも授かれればと思っていたのですが、
このまま値が下がらないと卵子が育たず、体外受精も難しいと言われてしまいました。

卵巣の手術をすると正常な卵子もかなり削ってしまうので、残っている卵子の数も少なくなってしまったのかなと
思い、不安で夜も寝られないくらいになってしまいました。

腹腔鏡手術の後に卵巣機能が低下して、早発閉経になってしまうような場合も中にはあると聞いたため、
とても不安でいっぱいになってしまいました。
主人も子供が大好きなので何とか卵巣機能が回復できればいいなと思っているのですが
日常生活の体質改善や心の持ち方などで、なるべくいい状態に保てる方法がありましたら
教えていただければ幸いです。


〜〜〜ここまで〜〜〜



メッセージありがとうございます。


卵巣の手術をしたのに、今度は検査で卵巣のはたらきが弱っていると言われたらとても不安になってしまいますよね。


ご主人が子ども好きならなおさら赤ちゃんを産んであげたいですから焦ってしまうでしょう。



Hさんは自分の体のためにと、
シャンプーを変えたり、甘いものや乳製品をなるべくとらないようにもしていてすごくがんばっていらっしゃいました。
フルタイムのお仕事でもストレスがたまらないよう気持ちを切り替えるようにていたそうです。


Hさんは、基礎体温で高温期が36.8〜37.1度くらいになっているし、高温期も10日のときもあるようなので、努力されていることはちゃんと体のためになっているなと感じました。



卵巣のはたらきの状態がわかるFSHの検査で異常がある女性はほとんどが基礎体温が36.5℃より低く、高温期が9日も続かないのです。



体温が低いとこのまま生理が終わってしまう可能性も高くなりますが、体温がちゃんと高いし高温期が10日になることもあるので、一時的に体調がくずれて検査の数値が悪くなっているのかもしれません。




季節の変わり目は気温が安定しないですからいきなり風邪になりやすいですよね。

卵巣も、夏の暑さで疲れていると9・10月にいきなり腫れて大きくなることがあります。




同じように、風邪をひく代わりに、卵巣が弱ってしまって検査数値が悪くなっているような感じがするので、体の疲れをとれるようにリラックスモードになることをしていくと、悪かった検査数値が元に戻ってしまうことがよくあるんです。



そこで、「日常生活の体質改善や心の持ち方などで、なるべくいい状態に保てる方法がありましたら」ということだったので、体がリラックスモードになってあなたの卵巣が元気になるケアをお伝えします。



それは


「いったん、赤ちゃんのことはお休みして、自分が好きなことをおもいっきり楽しんだり、旅行に行って楽しい時間を満喫する」ことです。



赤ちゃんのことを考えているばかりに、
自分がやっていて楽しいこをしていますか?


去年結婚されたばかりのようなので
結婚生活をしながらのお仕事も大変で、きっとおもいきり遊ぶ時間も減っていたと思います。



元筑波大学病院の産婦人科のお医者さんや2万人以上の女性の整体をしているベテランの整体師の先生もおっしゃっている
「赤ちゃんができやすい」秘訣は

好きなことをしたり、旅行を楽しんでいるときは、体の中でも幸せホルモンが出ているので女性ホルモンのはたらきもよくなりやすいから赤ちゃんもできやすいということ。


むしろ、「赤ちゃんのことばかり一生懸命になっていると自律神経のバランスが悪くなるので女性ホルモンのはたらきもよくならないし赤ちゃんもできにくい」そうです。



不妊治療のお医者さんの間でもよく話されているのが


「赤ちゃんのことで一生懸命になっているときよりも、一旦お休みして旅行に行ったりするとできちゃうよね」


ということなんです。


赤ちゃんだって
「ああしなきゃ、こうしなきゃ」と目が笑っていないママのところより


好きなことをしたり、旅行に行って
「ああ、幸せ〜♪」と笑顔でいるママのところへきたいものです。



あなたならどっちのママのお腹の中にいたいですか?



Hさんは今までの努力のおかげで体温は高いですから、リラックスできるようになると卵巣も元気になるのが早いと思います。



せっかくそろそろ結婚1周年なのですから、遠い場所への旅行じゃなくても、雰囲気のいい場所で食事してホテルに泊まってみるなんてことをしてもいいと思います。


私ならディズニーランドへ連れて行ってもらいます!!


お泊りのときも、赤ちゃんのことは考えずにご主人とラブラブしてみましょう。


元筑波大学病院のお医者さんいわく
すっごく気持ちよくパートナーとラブラブできると
排卵日のころでもないのに排卵してしまって赤ちゃんができることもあるそうです。



生理不順なのにできちゃった結婚になっちゃうのも
こういうことが起こるからだとか。



あとは、今の季節は体が寒さに慣れていなくて冷えやすいですから、
「冷えているなぁ」と感じたら、ヒザにドライヤーをあててあたためてみましょう。


ドライヤーあたため.JPG


東洋医学では、ヒザは卵巣とつながっているので、ヒザをあたためると卵巣が元気になるといわれています。


私も気功の先生によくヒザをあたためる施術をしてもらいました。


自分でもドライヤーであたためていますが、気持ちいい♪です。



「あたたまったなぁ」と感じたらそれで終わりです。
寝る前にやると体がリラックスできて効果的ですよ。


うまくリラックスできると、赤ちゃんができやすいふわふわの卵巣と子宮になっていきます。



あなたが赤ちゃんとご主人と幸せな家庭をつくれますように。



めぐみ
posted by megumi at 00:00 | Comment(0) | 赤ちゃんがほしい

2013年10月26日

新しい命を授かりました


体質改善スタイリスト・保健師のめぐみです。


今日、お読みくださるご縁に感謝します。




今回は、子宮筋腫があるけれども流産をした4か月後に赤ちゃんができた30代の女性、仮にカオリさんとしてメッセージをいただきましたのでご紹介します。



彼女は流産後の生理で「頭痛、目眩、吐き気、眠気、特に全身倦怠ダルさが際立ち苦痛になりました」という悩みがありましたが、症状をやわらげるためにぐっすりねむれて体をあたためるケアをお伝えしたところ、体調がよくなりましたとおっしゃっていたんです。


その後、筋腫があっても赤ちゃんができたので体をあたためると生理も楽になるし、赤ちゃんができやすい体づくりになるんですね。



いただいたメッセージ↓


〜〜〜〜ここから〜〜〜〜


流産した時の事で相談にのってもらったものです。
その節はありがとうございました!


この度新しい命を授かり今4ヶ月を迎えようとしています。


めぐみさんに相談にのって頂いて心が軽くなりました(^∇^)ありがとうございました。
教えてもらった体操もやっています、股関節が気持ち良いですね♪



今までと変わった事って・・何したかな?と振り返れば、やはり のび〜 でした。

病は気から、なのかもしれませんけれど楽になった事は確かなのでこれからも続けます

伸びって気持ちいいんですね^^


〜〜〜〜ここまで〜〜〜〜



妊娠おめでとうございます。


体操を続けた甲斐がありましたね。



筋腫があると妊娠中はお腹がぽっこりでっぱりやすくて
赤ちゃんが狭く感じてしまうので
股関節のケアはぜひ続けてみてください。


股関節のケアをしておくと
赤ちゃんが生まれるときも安産で短い時間で生まれます。


逆に、股関節がガチガチにカタイと
赤ちゃんがスムーズに生まれなくて
お腹を切る帝王切開の手術をしなくてはいけないこともありますから
股関節のケアで赤ちゃんも元気に生まれるのを手伝ってくれます。




カオリさんは、病院でお薬をもらっていても
生理でめまいや吐き気もひどかったのに

体をあたためてぐっすり眠れるようになる
「のびのび〜」っと伸びをするだけの体操をやってくださった結果
次の生理には

「生理は不思議と目眩や吐き気等の不快症状が殆ど出ませんでした。」

というメッセージをいただいたんです。




「やってみてください」とお伝えしても
実際にやる人は一握りですけれど、



やってみると
ただの「のびのび〜」っと気持ちがいいように伸びをする体操でもちゃんと体があたたまって元気になれるんですね。



私も本はいろいろ読むんですが、
「へ〜」と思う割には運動が嫌いなのでストレッチやヨガとかはやろうとしないタイプでした。



体がやわらかくないのでストレッチやヨガをやっているとかえってやる気が落ちちゃうのです。



でも、整体の先生のところで教えてもらった
「のびのび〜」っと気持ちよく伸びをする体操は
運動が嫌いな私でも5分くらいで簡単にできて

「気持ちいい〜〜♪」のです。



しかもぐっすりねむれるようになって
生理前に出ていた腰がおもくてイライラする症状も落ち着いてきました。


伸びって簡単なのに効果がすごい!




とくに骨盤を動かして股関節を伸ばす伸びをすると、
お腹まわりにたまった脂肪も燃焼しやすくなりヤセ効果もあります♪


太ももがたるんできたなぁ
下っ腹がたるんできて服がきつくなってきたなぁ



というお悩みがある方は
寝る前に、あおむけになりがら1分でできますので
股関節ののびのびをやってみましょう。



やり方はとっても簡単です。


★ステップ1 寝る前にあおむけになったら足の裏をピタっと合わせる

股関節のびのび.jpg

このときに、股関節がガチガチだと(私もそうでした)
内ももやヒザが痛いなぁと感じます。


そのときは、ヒザの下にクッションやバスタオルを
たたんであてると楽です。


★ステップ2 足の裏をピタッと合わせたままで一度全身の力を抜く

力みながらやるとかえって骨盤がガチガチになり
股関節や骨盤がほぐれませんし
妊娠しているときは赤ちゃんが窮屈になってしまいます。


全身の力を抜いてリラックスしましょう。



★ステップ3 足の裏をピタっと合わせたままで、お腹に手を当てながら自分のペースで深呼吸を3回やる

呼吸をしてリラックスできればOKです。



寝る前にやるのも骨盤がやわらかくなるので寝つきもよくなっていいですよ。



私はこれをやるようになったら股関節がちょっとだけですけどやわらかくなりました。

太ももの内側のたるみもスッキリ♪


太ももスッキリでオバサン体型って言われないスタイルになりたくありませんか?




あなたが筋腫があっても赤ちゃんができる体になりますように。





めぐみ


posted by megumi at 00:00 | Comment(0) | 赤ちゃんがほしい

2013年08月03日

女性の体が冷えていると男性もなえてしまいます


保健師のめぐみです。


今日、お読みくださるご縁に感謝します。


私が住まう茨城県ではセミが鳴き始めました。

暑いですけど、セミ時雨を聴いているのが大好きです♪

欲を言えば、北海道みたいな涼しいところで聴けたら最高です。



さて、今回は子宮や卵巣の病気があっても
赤ちゃんができやすい体でいるために
夏の冷房冷え対策ケアをお伝えします。


夏の冷房で体が冷えているお悩みありませんか?

夏の暑さでだるくて動きたくなくなっていませんか?




子宮や卵巣の病気があっても
赤ちゃんができないわけじゃないのでがっかりしないでください。

というのは、お医者さんも話しています。


むしろ、とくになんの病気があるわけでもないのに
赤ちゃんができなくて悩んでいるカップルのほうが多いんです。


そして、お医者さんや鍼灸師・整体師・気功師などの先生、食事の専門家
どの先生も共通しておっしゃっていることは


「体が冷えていると赤ちゃんができにくい」
ということです。


体温が36.5℃より低い女性はいつも体が冷えている状態ですからとくに要注意です。


また、いつもぐっすりねむれないという女性も、体が冷えやすいので要注意です。


鳥が卵をあたためている写真や映像を見たことがありませんか?


鳥が卵をあたためるのは、そうしないと赤ちゃんが育たないからです。


わたしたち人間も同じで、
ママである女性の体があたたまっていないと赤ちゃんは元気に育ちません。


わたしたち女性の卵巣には赤ちゃんの卵である「卵子(らんし)」がありますが、
卵子も冷えてしまうと赤ちゃんができづらいし、病気も悪化しやすいのです。


でも、あなたの体をぽかぽかな状態にするケアをしてあげると
体温が上がり、赤ちゃんができやすい体づくりをすることができます。


病気も体があたたかいほうが血のめぐりがよくなり悪化しにくくなります。


病気が悪化しないで
ちゃんと赤ちゃんができるようになったらすごくうれしいですよね。

気分も明るくなります♪



ところが、夏は冷房のおかげで体が冷えやすいですよね。

暑さでだるくなってしまって動きたくなくなります。


これだと、あなたの体はますます冷えてしまい

・頭痛が起きやすい
・手足がいつも冷たい
・夜にぐっすりねむれない
・肩こり・首のこりがひどい
・足がいつもむくむ
・子宮・卵巣の病気が悪化する
・赤ちゃんができにくくなる

といったことになってきます。


だから、夏の冷房で冷えているあなたの体をほどよくあたためてあげるケアをしてあげてほしいのです。


ちなみに、風●嬢から聞いた話によると
男性とラブラブするにしても

女性の体が冷えているとオマタの温度も低いので
男性は冷たいオマタではなえてしまって性交できないんだそうです。


たしかに、ヒヤっとしている手に触ると
冷たくて触っていたいと思いませんものね。

男性だって元気がなくなるわけです。


これでは赤ちゃんがほしくてもできなくなってしまう...


「あたたかくないから君とはしたくない..」とか言われたらショックです..


そんなことにならないためにも!
あなたの冷えた体をぽかぽかにしてあげましょう!



今回は簡単に体があたたまるケアをお伝えしますね。


気が付いたときに【のびのび〜と伸びをする】だけです。






「伸び」をすると筋肉がほぐれるので
血のめぐりがよくなり、
冷房で冷えかけた体もあたたまってきます。


とくに夏はわきばらを伸ばすようにのびをすると
暑さで疲れている肝臓を元気にしてあげられるので
だるさもとれやすいです。

ウェストのたるみ予防にもなりますよ。


お仕事で冷房のきいた部屋で長時間過ごす女性は
朝出かける前、お昼休み、寝る前にやってみましょう。

お休みの日も、ときどき「伸び」をしておくと
疲れが残りにくくて楽しく過ごせます。


体があたたまれば、
「赤ちゃんも居心地がいいなぁ」と喜びます。

肌の調子もよくなりますよ〜♪



あなたの体が赤ちゃんも喜ぶぽかぽかの体になりますように。



めぐみ

posted by megumi at 10:00 | Comment(0) | 赤ちゃんがほしい

2013年07月13日

赤ちゃんはほしいけど不安です



体質改善スタイリスト・保健師のめぐみです。


今日、お読みくださるご縁に感謝します。



さて、今回は
子宮内膜症や卵巣のう腫、子宮筋腫だということがわかって
赤ちゃんはほしいけど病気のこともあって不安です

というメッセージをよくいただきますので取り上げますね。



あなたは「赤ちゃんはほしいけど不安..」という気持ちになったことはありませんか?



子宮内膜症や子宮筋腫、卵巣のう腫だとわかると
お医者さんは病気と妊娠の関係を説明してくれるわけでもなく
「早めに妊娠したほうがいいよ」と言います。


病気のことでショックなのに、
さらに「早めに妊娠したほうがいいよ」だなんて言われたら
すっごく焦るし不安です。


「妊娠できなくなっちゃうのかな..」って思っちゃいますよね。



「病気があるまま赤ちゃんができて、本当に大丈夫なんだろうか。
なにか大事になるんじゃないのか」
っていう不安もあります。


そこで、お医者さんの代わりに
「子宮や卵巣の病気になったら赤ちゃんができなくなる」
のかどうかをお伝えします。


子宮や卵巣の病気になったからといって
あなたが「赤ちゃんができなくなる体」になるわけではありません。


病気があっても赤ちゃんができて出産している女性もいます。


また、赤ちゃんができると女性ホルモンの働きが変わります。

すると、子宮筋腫・子宮内膜症・卵巣のう腫などは
小さくなってしまうことが多いので手術をしなくて済むようになります。


お医者さんは手術しなくて済むかもしれないから
「早めに妊娠したほうがいいよ」と話すのです。



ただ、病気になったことで「赤ちゃんができやすい条件」は減ります。


たとえば、子宮や卵巣の病気になると性交痛があって
セックスするのもツライということになると
赤ちゃんがほしいとはいえセックスをしたい気持ちが下がってしまいますから
赤ちゃんができやすい条件ではないですよね。


また、病気になっているときは体が弱っているサインです。


体が弱っているときは赤ちゃんができるためにはたらいている
卵巣のはたらきも弱りやすいためセックスをしても
赤ちゃんができやすい確率が下がるやすいとも言われています。


子宮内膜症では、内臓などがくっついてしまう
「ゆ着」が起きやすく、
「ゆ着」していることで、卵巣や子宮のはたらきが悪くなって
赤ちゃんができやすい条件が一つ減ることになります。


ですが、子宮や卵巣の病気がなくても
35才以上の女性は赤ちゃんの卵である卵子が老化しているため
赤ちゃんができやすい条件が減ります。


25才で結婚したばかりの病気がない女性は
卵子の老化度を血液検査してもらったところ
卵子の老化度がわかる卵巣年齢は35才でした。


25才なのに、卵巣年齢は10才も老化していたのです。


これでは赤ちゃんができやすい条件であるとは言いづらいです。


このように、赤ちゃんができやすいかどうかは
病気じゃなくてもいろんな条件に左右されます。


不妊の原因は男女卑で3:4ですから
男性側の問題が原因のこともあります。


だから、赤ちゃんがほしいときは女性側の健康問題だけを考えるのではなく
パートナーの男性と一緒に赤ちゃんができやすい生活になるよう
取り組むことなんです。


そのことを忘れないでください。



赤ちゃんができやすい条件の一つは夫婦ともに
体も心もリラックスできていること。


楽しいことをしているときは病気があっても
体も心も元気になります。


楽しいことをして笑顔でいられると
体の免疫力もアップすることがわかっています。


夫婦で「楽しい〜〜〜♪」時間を1週間に1回でも
作るといいですよ〜♪


1日に1回は旦那さまに「ぎゅ〜」としてもらうのもいいです。


恥ずかしいかもしれませんが、
スキンシップがあると女性ホルモンのバランスがよくなるので
赤ちゃんができやすい条件を作ることができます♪



卵巣年齢がわかる血液検査をしている病院の例


東京都一覧:http://hitori-pinkribbon.com/enlightenment/amh_inspection/

愛知県:http://ivf-asada.jp/amh/amh.html


この検査は「AMH検査」と言い、全額自己負担の場合がほとんどです
ご自宅近くで探す場合は、「住んでいる県 AMH検査」で
検索してみてください。

posted by megumi at 00:00 | Comment(0) | 赤ちゃんがほしい

2013年04月24日

「不妊治療なんてしたくない!!」



体質改善スタイリスト・保健師のめぐみです。


今日、お読みくださるご縁に感謝します。




今回は、子宮内膜症や卵巣のう腫だと診断されて
「あと1年で子どもができなかったら不妊治療だね」
とお医者さんに言われてしまったあなたへお伝えします。



あなたは「不妊治療なんてしたくない!!」って思いませんか?




私へのご相談で多いのが
子宮内膜症や卵巣のう腫、子宮筋腫といった子宮や卵巣の病気と
いきなり診断されたうえに



「そのうち不妊治療もしたほうがいいよ」と
お医者さんに言われてしまって
「ほかになにかできることはありませんか?」


という追いつめられてとてもツラそうなご相談です。



私はこういったご相談を受ける度に
初対面の女性に対して
わかりやすい説明もしないで
簡単に「不妊治療」という言葉を出すお医者さんに



「デリカシーなさすぎ!!」とムカムカします。




婦人科のお医者さんはまだまだ男性が多くて
男性にそんなことを言われると本当に傷つくのに
まったく配慮していないような態度ですものね。



ただですね、
初めての診察で「不妊治療しないとね」と言わても
それだけしか道がないわけではないんです。




というのも、婦人科の子宮や卵巣の病気はお医者さんによって
診断がまちまちになることがよくあるからです。



先日メッセージをいただいた20代の女性も
最初に診察したお医者さんは卵巣が腫れていることについては
何も言わなかったそうです。



ところが、同じ病院で違う先生の日に行ってみたら
「卵巣が腫れているねー」と言われたのです。



こんなふうにお医者さんによって見立てが違うことがよくあります。




とくに卵巣は腫れやすくて大きさが変わりやすいため
お医者さんによって見立てがガラっと変わってしまう
のです。





寝不足だと目が腫れてしまったという経験がありませんか?
女性は足もむくみやすいですよね。


同じように卵巣も病気じゃなくても
生理の周期で排卵や生理の時期は腫れて大きくなることがあるんです。




配慮をしてくださるお医者さんは
ここでちゃんと生理の周期を考えて
「卵巣が腫れてるけどちょっと様子を見ようか」ということになります。



子宮内膜症なら血液検査も一緒にやってみて判断してくれます。



私が通っていた病院でも手術をしていない左の卵巣の部分が
痛かったのでこわくなってみてもらったら




「排卵の時期で腫れているだけだと思うから様子見ようか」
となりました。


たしかに生理の周期としては排卵日あたりでした。




そのあと定期検査に行ったときにみてもらったら
「左は問題ないから大丈夫だね」と言われて安心したものです。





ところが、そこまで配慮がないお医者さんは
「卵巣が腫れているから卵巣のう腫だね。
子どもがほしいなら早めに作らないと不妊治療にもなるよ」


と、デリカシーがない口調で話してしまいます。



お医者さんによってこれだけ態度が違うのです。



「妊娠できるかどうかを調べる方法は今の医学ではないから
病気だから赤ちゃんができないとは言えない」




産婦人科医の女医でたくさん本を書いている宋美玄先生は
このようにおっしゃっています。




このことをお医者さんもちゃんと伝えてくれたらいいのに
デリカシーがないったら…



あなたが行った病院で
「子宮内膜症があるね。卵巣も腫れてるね。
このまま子どもができないと不妊治療したほうがいいね」


と言われてしまっても


「不妊治療をしなくちゃいけないほど悪い状態」なわけではないのです。



私が今までご相談を受けていた女性たちも
お医者さんの言い方が悪かっただけで
すぐに不妊治療をしなくちゃいけないような方はいませんでした。


「手術をしたほうがいい」と言われてしまった女性でも
ほかの病院へ行ってもらったら
「手術はまだしなくていいよと言われてホっとしました」
と笑顔になってくださいます。



病気のことで目の前が真っ暗になってしまっていた
お客様に笑顔になってもらえたときは
私もとてもうれしいです。


私自身が卵巣の手術をして
「もう二度とあんな思いはしたくない!
まだ手術をしていない女性には手術をしなくても
あかちゃんができるようになってほしい」

と強く思いました。


だからこそ、あなたに伝えたいのです。




子宮や卵巣の病気があると言われたら
赤ちゃんができないわけではないんです。




病気があったって生理がちゃんときて
パートナーとラブラブできていれば
赤ちゃんを授かることはできます。





あなたの未来は決して暗いものではないから
あなたの未来の赤ちゃんのためにも笑顔になってほしい



そんな思いでお伝えてきたことに


『「大丈夫だよ」と背中を支えて下さっているような気持ち』
になれたという感激の!メッセージをいただけました〜♪





次回に続きます♪




posted by megumi at 18:00 | Comment(0) | 赤ちゃんがほしい

2013年04月19日

赤ちゃんができる体質になるイメージ法



体質改善スタイリスト・保健師のめぐみです。



ハリウッド女優のハル・ベリーさんが
46才で赤ちゃんができたそうですね。

彼女は幸せのヒケツをこう語っています。

素敵な笑顔、ビッグスマイルでいれば幸せなのよ。
みんなやるべきね。お金はかからないんだから」


説得力ありますね〜♪


さて、


前回は、40代でまだ独身だけれども
いずれは結婚して赤ちゃんがほしいから
今の生理のトラブルを解決しておきたい!


というお悩みがある女性にお伝えしています。



あなたは大好きな彼との赤ちゃんを抱っこしたくありませんか?



不妊治療をするのに
55%の女性が100万円〜500万円ものお金を払っているというアンケート結果があります。



これだけのお金を払うのは大変なので
ローンで借金をしている女性もいるのです。



ですが、借金をする前に


あなたの卵巣を元気にする自分でできるケアもありますから
私、めぐみはお悩み相談をご利用下さったお客様には
写真付きでケアのブックをお伝えしています。


そのブックの感想メッセージをお客様からいただきました♪


前回の記事で紹介しています>>http://phnroom.sblo.jp/article/64967755.html



では、今回は結婚情報誌「ゼクシィ」を使ったちまたでよく使われている
イメージ法を例に
赤ちゃんができる体質に変わるイメージ法についてお伝えしますね。




結婚を引き寄せたいなら「ゼクシィ」に載っている
ウェディング姿のカップルの写真の顔の部分に、
自分と結婚したい相手の顔写真を貼る


というイメージ法がちまたではあります。



自分がウェディングドレスを着て結婚しているイメージを
リアルに想像できますので
結婚の予定がなくても結婚できるようになるというものです。



こんなことで?!



と思うかもしれませんが、
リアルにイメージできればできるほど
あなたの脳がそのイメージを現実化しようとしてくれるようになっています。




私も去年、パーソナルスタイリストRieさんの
ウェディング試着会へ行ってウェディングドレスを着てみたところ…
そのあと久しぶりに恋人が出来ました♪



やっぱり恋人がほしいときは
パートナーがいるつもりになってウェディングドレスを着ると効果抜群
だと実感です。





同じように、赤ちゃんがほしいときも
もう自分の赤ちゃんがいるつもりでイメージをします。



◎「おなかの中に赤ちゃんがいると思っておなかをなでてみる」
◎「赤ちゃんの写真を眺めて抱っこしているイメージをする」




大好きな彼との赤ちゃんを抱っこしているイメージをしたら
あなたはどんな気持ちになりますか?



イメージしてみると…



私なら、っごく幸せな気持ちになったり
満ち足りた気持ちになったりします。



赤ちゃん連れの女性を見ると
「わたしはなんで赤ちゃんができないんだろう..」

と落ち込んでいたのに、
自分がそうなったイメージをすると
落ち込んでいた気持ちが変わっていきます。



焦っていた気持ちが落ち着いてきて

「こんなに焦ってイライラ!カリカリ!していたら
赤ちゃんも私のところへはきたがらないなぁ」と
反省しました。


男性だって
いかにもカリカリ!イライラ!して要る女性には
近づきたくないと言っていました。




いっつも「結婚」とか「子どもがほしい」言われると
「おもい」し「ウザイ」から一緒にいたくないとも
言っていました。




…今まで私はイライラばかりして男性を遠ざけていたようです(汗



それでも、ウェディングドレスの試着をしたら
すっごくウキウキして
「今にも結婚できそう〜♪」な気分になって
自然と笑顔になれたんです。



あなたにもウキウキしてきて幸せ〜♪な気持ちを
感じてほしいです。




大好きな彼との赤ちゃんを抱っこできたときのイメージをして
焦ってばかりの気持ちでいるんではなく
幸せな気持ちを感じてほしいのです。



幸せな気持ちになると
脳内から幸せホルモンが出て卵巣も元気になります


そして、イメージしたことを
あなたの脳がそのイメージを現実化しようとしてくれます。



イメージするだけならタダです。



イメージするだけならタダです。



不妊治療のために借金をしながら数百万円も払って
生活が苦しくなってしまったら
生まれてきた赤ちゃんのためにお金を使えなくなってしまいます。


そうなる前に
まずは赤ちゃんを抱っこしているイメージをしてみてください。



あなたも大好きな彼との赤ちゃんを抱っこしたくありませんか?



赤ちゃんがほしい女性のための生理不順・基礎体温のお悩み相談
 ↓  ↓  ↓
http://ameblo.jp/kenkostylist/entry-11469663815.html




posted by megumi at 18:00 | Comment(0) | 赤ちゃんがほしい

赤ちゃんができる体質に変わるイメージ法



体質改善スタイリスト・保健師のめぐみです。



ハリウッド女優のハル・ベリーさんが
46才で赤ちゃんができたそうですね。

彼女は幸せのヒケツをこう語っています。

「素敵な笑顔、ビッグスマイルでいれば幸せなのよ
みんなやるべきね。お金はかからないんだから」


説得力ありますね〜♪




さて、


前回は、40代でまだ独身だけれども
いずれは結婚して赤ちゃんがほしいから
今の生理のトラブルを解決しておきたい



というお悩みがある女性にお伝えしています。



あなたは大好きな彼との赤ちゃんを抱っこしたくありませんか?




不妊治療をするのに
55%の女性が100万円〜500万円ものお金を払っているというアンケート結果があります。



これだけのお金を払うのは大変なので
ローンで借金をしている女性もいるのです。



ですが、借金をする前に


あなたの卵巣を元気にする自分でできるケアもありますから
私、めぐみはお悩み相談をご利用下さったお客様には
写真付きでケアのブックをお伝えしています。


そのブックの感想メッセージをお客様からいただきました♪


前回の記事で紹介しています>>http://phnroom.sblo.jp/article/64967755.html



では、今回は結婚情報誌「ゼクシィ」を使ったちまたでよく使われている
赤ちゃんができる体に変わるイメージ法をお伝えしますね。




結婚を引き寄せたいなら「ゼクシィ」に載っている
ウェディング姿のカップルの写真の顔の部分に、
自分と結婚したい相手の顔写真を貼る


というイメージ法がちまたではあるんですよ。



自分がウェディングドレスを着て結婚しているイメージを
リアルに想像できますので
結婚の予定がなくても結婚できるようになるというものです。



こんなことで?!


と思うかもしれませんが、
リアルにイメージできればできるほど
あなたの脳がそのイメージを現実化しようとしてくれるようになっています。




私も去年、パーソナルスタイリストRieさんの
ウェディング試着会へ行ってウェディングドレスを着てみたところ…
そのあと久しぶりに恋人が出来ました♪



やっぱり恋人がほしいときは
パートナーがいるつもりになってウェディングドレスを着ると効果抜群♪
だと実感です。





同じように、赤ちゃんがほしいときも
もう自分の赤ちゃんがいるつもりでイメージをします。



◎「おなかの中に赤ちゃんがいると思っておなかをなでてみる」
◎「赤ちゃんの写真を眺めて抱っこしているイメージをする」




大好きな彼との赤ちゃんを抱っこしているイメージをしたら
あなたはどんな気持ちになりますか?



イメージしてみると…



私なら、すっごく幸せな気持ちになったり
満ち足りた気持ちになったりします。



こんなふうに、幸せな気持ちになると
脳内から幸せホルモンが出て卵巣も元気になります。



そして、イメージしたことを
あなたの脳がそのイメージを現実化しようとしてくれます。





不妊治療に借金をしながら数百万円も払って
生まれてきた赤ちゃんのためにお金を使えなくなる前に
まずは赤ちゃんを抱っこしているイメージをしてみましょう。



あなたも大好きな彼との赤ちゃんを抱っこしたくありませんか?



赤ちゃんがほしい女性のための生理不順・基礎体温のお悩み相談
 ↓  ↓  ↓
http://ameblo.jp/kenkostylist/entry-11469663815.html



posted by megumi at 18:00 | Comment(0) | 赤ちゃんがほしい

2013年03月29日

42歳で子宮筋腫があっても妊娠できた

今回は子宮筋腫で妊娠希望の女性が
42歳で妊娠出産できたというお話を


同じく子宮筋腫があり妊娠希望の
30代後半のNさんからいただいたメッセージとともにお伝えします。



あなたは未来の赤ちゃんのために自分の体を大切にしようと思ったことはありますか?




かわいい40代で子宮筋腫があっても妊娠するコツ




子宮筋腫があると、妊娠しづらいとか
妊娠しても流産、早産の危険性が高いし
出産も帝王切開(お腹を切る手術)になりやすいと言われています。



私、めぐみが看護師の勉強をしていた時もそのように習っていて、
私自身も筋腫があるとわかったときは
「筋腫が大きくなると妊娠大変だから気をつけてね」と先生に言われて
心配になったものです。




ですが、実際の産婦人科の現場では
子宮筋腫があっても妊娠してふつうに出産できる女性はけっこういらっしゃいます。



40代で一度流産をしてしまった子宮筋腫の女性も
42歳で妊娠し、筋腫が少し大きくて


お医者さんには「筋腫が大きいから手術した方がいいと思うよ」と言われてしまっていたのに
結局はふつうに出産できて
しかも大きかった筋腫も小さくなってしまったのです。




妊娠していると、女性ホルモンのはたらきが妊娠モードになるので
筋腫も小さくなってしまうことがあります。



だからお医者さんによっては筋腫があっても
「早めに妊娠すれば小さくなるかもしれないから様子を見ようか」

というふうにおっしゃる先生もいます。



ちなみに、この40代の女性は妊娠できるようにと
体を動かすことを積極的にやりました。



体温が36.5℃以上あると赤ちゃんは居心地がいい



赤ちゃんはぽかぽかしているあったかい子宮と卵巣だと
居心地がいいので妊娠しやすいです。




あなたの体は、赤ちゃんが10か月間過ごす場所ですから
体温が36.5℃くらいあって体がぽかぽかしているほうが
赤ちゃんも居心地がよくて元気に育ちます。



体温が36.5℃より低い、35℃代だと
ど〜しても妊娠しづらいのですが、



子宮や卵巣がぽかぽかになる体の動かし方をすると
流産経験があって、子宮筋腫があって
40代であっても妊娠しやすいのです。



あなたが妊娠できるかどうかは
あなたが赤ちゃんのためにどれだけ自分の体を大切にケアしてあげるかによって変わってきます。



赤ちゃんが居心地がいい体でいよう♪




そう思えば、自然と体を大切にしようと思えます。


先日、セッションを受けてくださった30代後半の子宮筋腫があるAさんは

「筋腫に自分の体をもっと大切にしなさいと教えてもらいました。」

というステキなメッセージをくださいました。


Aさんのようなママの体なら赤ちゃんもとっても居心地がよくて
喜んでくれるでしょう♪




あなたも妊娠を引き寄せる赤ちゃんが居心地がいい体でいたくありませんか?




体温が36.5℃より低い低体温ボディを体温アップする簡単ケア

↓  ↓  ↓
http://ameblo.jp/kenkostylist/entry-11495679497.html




posted by megumi at 18:00 | Comment(0) | 赤ちゃんがほしい

2013年03月08日

体温アップで40代で妊娠した女性

今回は、セッションをご利用になったお客様からのリクエストで
40代で妊娠した女性のケースをご紹介しますね。




この女性は30代後半で結婚していましたが
2〜3年経っても妊娠できずにいました。



まず体温をチェック。
体温が36.5℃より低い女性は妊娠しづらいからです。



平熱を聞いたら案の定36.5℃以下の体温です。
手を触っても冷たいですし、貧血気味でした。




これではたしかに妊娠しづらいです。


かわいいあなたの平熱は何℃ですか?


平熱が36.5℃より低いなら体温アップで妊娠しやすい体になります。


ちなみに私は低血圧で冷え性がひどかったのに
和食を食べていたせいかそれでも体温は36.5℃キープしていました。



35才以上だと卵子の老化が進んでいるので条件が悪かったわけですが、
体温アップのケアをすると妊娠しやすくなるんですよ♪


体を冷やすパンを食べるのをやめて
食事をごはんとお味噌汁メインの和食にしてもらったところ…






42歳にしてついに妊娠




おめでとうございます♪





40代になるとみなさん妊娠できないかもと
あきらめがちになってしまうだけにとても喜ばしいですよね〜♪



妊娠するまでに多少時間はかかってしまったのは
ご本人いわく

「パンを食べるのをもっと早くやめていたら、もっと早く妊娠できていたかも」

ということでした。



一度に全部体温アップになる食事に変えていくのは実際は大変です。



いきなり全部変えるのではなく

ちょっとずつでも食事を変えてみると
時間はかかっても妊娠できる体=体温アップになるということですね。




あなたが今20代であっても
あなたの卵子はね、36.5℃より低い低体温のままじゃ元気じゃないので
ますます老化して妊娠しづらくなります。



というか、28才くらいで女性ホルモンのはたらきが
低下するので30代前半の私の卵子も老化してきている
ということですが。



ところが、ごはんを食べている夫婦の卵子も精子は
元気でキラキラしているのだとあるお医者さんが話していました。



かわいい元気な卵子だと流産もしない



元気じゃない卵子だと妊娠しても流産しやすいですが、
体温アップで卵子が元気になれば40代でも妊娠できて元気な赤ちゃんを産めます♪



流産や死産の経験がある女性もこのメルマガの読者さんにいらっしゃいます。




流産・死産の経験があっても
体温アップして卵子を元気に、卵巣を元気にしてあげると
妊娠できて元気な赤ちゃんを産めるので安心してください。



希望をもってください。


あなたの体は赤ちゃんが10か月間もいる部屋です。



赤ちゃんのお部屋であるあなたの体が低体温だと赤ちゃんは凍えてしまいます

冬山で遭難して亡くなる方も凍死が多いですよね。



鳥が卵をあたためている光景や写真を見たことがありませんか?


卵をあたためておかないと赤ちゃんが生まれないからです。



赤ちゃんはあたためてあげるから元気なのです。



パンを食べるとお腹がはる女性も多いですね。
お腹がはるというのはお腹が冷えているからなんです。




つまり、パンはお腹が冷えるということ。



ところが、パン食をごはんに変えて地道に体質改善しただけでも40代で妊娠することができます。



この女性の場合は食事で体温アップしましたが、
なかなか食事を変えるのが難しいときは骨盤を動かしてあたためるケアでも体温アップできます。



食事も骨盤のケアもするのが理想的ですけど、
食事だけでも、骨盤ケアだけでも
あなたに合ったケアをして体温アップしていけば



40代でも妊娠できます。


子宮や卵巣の病気があっても妊娠できます。





私が中学1年生の時、末弟は生まれました。


めっちゃかわいい〜〜♪


なにも考えずにただ無邪気に笑う表情は
あまりの可愛さにメロメロで(笑)
抱っこしているときの弟の重みや温もりを感じられることがすっごく幸せでした。


そして、私が弟を守れるようにしっかりしよう!
と思えるようになりました。



これが大好きな彼との子どもだったならもっと幸せを感じられるでしょう。


あなたにも赤ちゃんを抱きしめられる幸せを感じてもらいたいです。
大好きな彼の赤ちゃんを産んで幸せな家庭を作ってもらいたいです。


あなたも体温アップで妊娠しやすい体になりたくありませんか?

posted by megumi at 18:00 | Comment(0) | 赤ちゃんがほしい