36℃後半まで体温があがるようになっていました

「36℃後半まで体温があがるようになっていました」の有益情報をお届け!

子宮内膜症・卵巣のう腫・子宮筋腫ありがとう♪                   赤ちゃんができるか不安なときにできることありますか?

内膜症・筋腫・のう腫・生理痛・婦人科・手術・治療

「卵巣のう腫の手術ですね」と言われたあなたへ

「卵巣のう腫で手術ですね」と言われてもすぐに手術しなくてもいいこともあります。

2014年02月15日

36℃後半まで体温があがるようになっていました

体質改善スタイリスト・保健師のめぐみです。


今日、お読みくださるご縁に感謝します。



さて、今回は、卵巣の腫れが4cmだったKさんから

「36℃だい後半まで体温があがるようになっていました。」

という、うれしいメッセージと

「オマタが緩んでいるような気がします。」

というお悩みについてもメッセージをいただきました。


オマタのゆるみのお悩みは30代以上の女性だと
ひそかにいっぱいいます。


出産経験があればなってもおかしくはないのですが、
出産経験がなくてもなる女性も増えています。


これから赤ちゃんを産むときも、オマタがゆるいと
赤ちゃんが生まれるときに力が入らないので
なかなか赤ちゃんがでてこれずに難産になってしまうこともあるのです。

なかなか生まれないと赤ちゃんの命にかかわるので、
お腹を切る手術に変更したりしてとても大変なことに。


30代以降は、オマタもゆるみやすいので要注意!


あなたは最近、トイレで
「前より、もれそうになること多いな…」と感じたことはありませんか?



いただいたメッセージ↓



〜〜〜ここから〜〜〜

こんにちは。

以前、卵巣の腫れ四センチでご相談させて頂いたKです。

コーヒーのアドバイスなど頂き、
たまにはコーヒーも飲みながら過ごしています。

基礎体温が低いままで毎日体温にしばられたくなくて、
基礎体温を付けるのをやめていました。

4月に経過観察後の検査があるために久しぶりに
基礎体温をつけはじめたら、なんと、
わき腹のびのびを続けていた成果か、

36℃だい後半まで体温があがるようになっていました。

めぐみさんのお陰です。
本当にありがとうございました。
以前もお伝えしましたが、贅肉もとれてきて、
それをみた主人もわき腹のびのびをはじめました。

4月に検査があります。小さくなっていることを期待していますが、
わき腹のびのび、足首まわしは毎日続けています。

他に何か検査までに続けていた方が良いことがあればアドバイスお願いします。

あと産後五年くらいは経っていますが、お恥ずかしい話、
オマタが緩んでいるような気がします。


たまにお風呂のお湯が入ってしまうようでお風呂から
あがると逆流してでてきてしまいます。何か改善策があれば教えてください。

めぐみさんに出会えたこと、とても感謝しています。またメールさせていただきます。


〜〜〜ここまで〜〜〜


Kさん、うれしいメッセージをありがとうございます!

体温が上がってきてぜい肉もとれてきたんですね。

すばらしい〜〜!

ご主人も一緒にやっているなんて仲がよくてうらやましい!


体をこまめに動かして体温が上がってくるのなら、
冷えで卵巣も弱っていたと思うので、

体温が上がるくらい温まってくれば
卵巣も自然とあたたまって元気になってくれますよ。

ご自分の体のためにと努力されていた結果が出てきて
本当にすばらしいです。


ほかにもできるケアについては、
オマタがゆるくなってきているのと一緒にできるケアを
お伝えしましょう。


赤ちゃんを産んでいると、産んだときにオマタが思いっきりひらくので、
どうしてもゆるみやすいんですよね。


出産後から、もれやすくてパッドをあてている
30代のママさんもいるくらいです。


でも、赤ちゃんを産んでいなくても、
最近は、トイレが洋式になったせいもあり、

オマタにチカラを入れる動作が少ないので
30代からオマタがゆるんできてパッドをあてている女性もいます。


ある統計によると、尿もれ経験がある
19〜44才は19%!!


つまり5人に1人は尿もれ経験があるのです。


意外と多いですよね。

私の親戚にもパッドが手放せない女性がいて
「あまり外出したくないし、旅行に行けない」と話していました。


うっかりくしゃみもできないし、
外出するのも大変…ってすごく恥ずかしいですよね。


お風呂でお湯が入ってきてしまうと
そのときにバイ菌がオマタに入って膣炎にもなりやすいです。

膣炎は、かゆいし痛いし…
正直、なりたくありません。


オマタがゆるいのをそのままにしておくと、
老化とともにオマタの筋力もドンドン落ちるので
ますますパッドが必要になってきてしまいます。


赤ちゃんをこれから産むときも
オマタがゆるいと、赤ちゃんが生まれるときに
オマタに力が入らないので、

赤ちゃんがなかなか生まれず、命が危険になるので
途中で、お腹を切る手術になることもあります。


産婦人科の助産師さんも、
「最近は、なかなか赤ちゃんが生まれないママが多い」
と話していました。


私の周りでも、お腹を切る手術をするママさんが多いです。


でも、オマタの筋力があれば、
もれないですから恥ずかしいパッドをしなくていいですし、
赤ちゃんを産むときもスムーズに産むことができます。


そこで、整体の先生やインストラクターさんがよく紹介している
オマタの筋力をつけるケアをお伝えしましょう。



…その前に、簡単なオマタのゆるみチェックを。


あまり何度もやらないほうがいいですが、

トイレで尿をしているときに、
意識して尿が出るのを止められればオマタの筋力はOKです。

流れを止めようと思っても、
きれいに止められないのなら、
あなたのオマタはゆるんできています。


このチェックはあまりやると、尿が逆流してよくないので気をつけて下さい。

ちなみに私は大丈夫でした。
よかった…


では、オマタのゆるみのケアについてお伝えします。


卵巣を意識することにもなるので、
卵巣の腫れ、卵巣のう腫のケアにもなります。

ぽっこりお腹をスッキリする効果もありますよ〜


やり方はとても簡単で30秒くらいでもできます♪


かわいい【オマタ&お尻の「キュッ」体操】

(1)下っ腹に手をあてて、その部分をへこませながら息を吸いましょう。

息を吸い切ったら、自然に息を吐いてください。

意識しながらやると、オマタまわりにも力が入るのがわかりますよね?


下っ腹には卵巣もあるので、卵巣のまわりの筋肉のストレッチにもなり、卵巣への血流もよくなります。

やり慣れてくると、腸の動きもよくなるので便秘のケアにもなるのです。


次に…


(2)お尻の割れ目あたりが「キュッ」っとなるように力を入れて5秒くらいキープしましょう

呼吸は好きなようにやってかまいません。


これも、簡単ですよね。


やってみると、効きます(笑)


オマタまわりがキュッとなっているのが感じられますよね。



テレビを見ながら、CMの合間にもできますし、
電子レンジを待っている間や、信号待ちでもできて簡単ですね。


40代になってもきれいなスタイルをキープしている
芸能人の叶姉妹、美香さんは

きれいなお尻の形をキープするために、お尻に力を入れるのを意識しているそうです。

ふだんからきれいな形をキープするのに努力されているんですね〜


私も明らかに、20代のころよりヒップの位置が下がってきているので、気をつけます…



1日に2〜3回はやるといいですね。


テレビを見ながらCMの合間に2回はできるでしょう。

信号待ちや電車待ちでも2階くらいはできると思います。


やり慣れてくると、自然とオマタの筋力もアップするので
ゆるみもよくなってきます。

パッドを使っているのがいらなくなる女性もいます。



ヒップアップにもなってスタイルよく若く見られますよ^^



めぐみ
posted by megumi at 00:00 | Comment(0) | お客様の声・体験談

病気があっても【体が変わる!幸せに過ごすため体が喜ぶ簡単♪おうちケア 】 をするためのメールマガジンをあなたに届けています。 病気になってしまった自分を体を、幸せになるために変えたい方だけ登録してください。病気を治すのはあなた自身にしかできないことですから、私に病気を治してほしいと期待する方は登録しないでください。
※名前は名字かハンドルネームを入れてください。

メールアドレス: 名前:
>>プライバシーポリシー

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。