「卵巣のう腫で手術ですね」と言われてもすぐに手術しなくてもいいこともあります。
2009年08月10日
脂っこいものが食べたいときにぴったり♪食べ物
というとき、あなたなら何を食べますか??
私は昨日魚アレルギーなのですが、めちゃくちゃ魚が食べたくなり
2分の1尾さんまを食しました。
おいしかった〜♪
暑さでね、バテバテだったので
つい食事が適当(ごはんとみそ汁だけ)になってしまっていたら
飢えていたんですね、魚の栄養成分に。
体ってよくできていて、足りないものがあるとほしくなるようになっています。
昨日はごはんとお味噌汁しか食べていなかったので
良質な油とタンパク質・ビタミンが不足していたのでしょう。
夕食時には魚が食べたくなりました。
魚は便利でして、良質な油分とタンパク質が同時にとれます。
ビタミンやミネラルもけっこうあったり。
さんまの栄養成分を調べたら、さんまはけっこう優秀でしたよ。
カルシウムもあるし
カルシウムを吸収するのに必要なビタミンDも入っている!
油分はオリーブオイルと同じく悪玉コレステロールを減らす働きがある一価不飽和脂肪酸、
善玉コレステロールを増やす多価不飽和脂肪酸もあり!!
ミネラルもほどよくすこしずつ含まれています。
ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム・亜鉛・リン・銅・マンガン
がすべて微量ですが入っているので・・・便利だと思いません??
⇒さんまの栄養素を見る
さんま1尾でこれだけ栄養素があると便利ですよねー^^
ということで、じんましんがでないように2分の1尾だけ食べました♪
おかげで「なんか飢えてる感」がすっきり消えましたよー
体は必要な栄養が足りないと「なんか飢えてる感」があってヤケ食いとかしちゃいます。
脂肪分というか油も良質の脂は体にとっては必要なので不足すると「なんか脂っぽいものが食べたいゾ〜」という気分になり焼肉なんかに行きたくなるわけです。
あとはマヨネーズ系やスナック菓子を食べたりしちゃうわけです。
ただ、焼肉ではあんまり良質な油というか脂肪分は食べられません。
良質な油はお肉より魚のほうが含まれていますし、
お肉には不必要な量の脂が多いのでかえって消化に時間がかかり胃に負担をかけるから。
なので、「なんか脂っぽいものが食べたいゾ〜」と思ったらとりあえず魚を食べましょう。
今はスーパーなんかでもお総菜コーナーで焼き魚も売っていますから忙しいときはそういったものも代用すると便利ですね。
お試しくださいっ♪
病気があっても【体が変わる!幸せに過ごすため体が喜ぶ簡単♪おうちケア 】
をするためのメールマガジンをあなたに届けています。
病気になってしまった自分を体を、幸せになるために変えたい方だけ登録してください。病気を治すのはあなた自身にしかできないことですから、私に病気を治してほしいと期待する方は登録しないでください。
※名前は名字かハンドルネームを入れてください。